やればやるほど意欲が育つ!つかみ食べで育つ意欲!始める際の見極めポイント!

 

 

 

こんばんは!

ワンオペ育児奮闘中ankoroです🍀*゜

 

つかみ食べって

いつから始めれば?! 

 

普段から食に意欲がなく

あまり食べなくて、、

 

悩み多き離乳食期。

 

食べさせてあげる⇒自分で食べる

とても大切な工程のひとつです。

 

そこで大切になってくるのが

パパママのタイミングの見極めです!

 

つかみ食べを始めるタイミングを

的確に見極めてやらせてあげる事で

 

意欲をグングン育て、

今後の自分食べの工程も

難なくクリアする事が

出来ます⭐

 

f:id:chaaamn16:20211017002059j:image

 

今日はそんなつかみ食べで育つ意欲

始める際の見極めポイント

についてお話します!

 

f:id:chaaamn16:20211012111935j:image

 

ただ、つかみ食べってよく聞くけど

いつから始めていけばいいの?

と疑問に思うと思います。

 

そんなつかみ食べを始めるタイミングですが

本人がやろうとするなら(やるなら)

いつからでもok!

 

加えて言うなら、本人がやるなら

どんどんさせていくのが1番いいです!

 

理由は

自分で食べる

=食べる意欲が育つからです!

 

f:id:chaaamn16:20211012112107p:image

 

ただし、個人差はあります!

 

手づかみが好きな子

手が汚れるのが嫌な子

など好みはそれぞれ。

 

〇ヶ月になったら手づかみスタート!ではなく

お子様に合わせていきましょう!😉

 

f:id:chaaamn16:20211017002800j:image

 

それでは、お子様のつかみ食べを始める

タイミングの見極めポイントを

3つお伝えします!

 

①大人のご飯に

手を伸ばすようになった

 

食に意欲が出てきた証拠♡

 

出来るだけ一緒のタイミングで

ご飯を食べるようにして

食べている姿を見せてあげる事も

意欲に繋がります!

 

f:id:chaaamn16:20211017002351j:image

 

②スプーンなどを奪う

 

大人が食べさせてあげているものを

奪おうとしてくるという事は

自分で食べたい!が育ってきた証拠♡

 

やらせてみる!勇気をパパママが持ちましょう😌

 

f:id:chaaamn16:20211017002427j:image

 

③おもちゃを口に入れる

 

自分で口にものを入れる=自分食べの第一歩♡

 

自分でやる!やりたい!が

ご飯にも向くように楽しい食事時間を

促してあげましょう!👍

 

f:id:chaaamn16:20211017002511j:image

 

1つでも当てはまれば

早速つかみ食べスタートです⭐

 

このポイントおさえ、

意欲を育て、工程も順調に

進めていきましょう!

 

f:id:chaaamn16:20211017002618j:image

 

①大人のご飯に手を伸ばす

②スプーンなどを奪う

③おもちゃを口に入れる

 

この3つです!

 

まずはお子様が今はもうつかみ食べを

始めても良いタイミングなのか

様子を観察し、見極めてあげる所から

始めてみてください!😌

 

最後までお読み頂き

ありがとうございます!

 

この記事がいいなと思って頂ければ

イイネやコメントよろしくお願いします!

いらないはもう常識!フォローアップミルクの役割と与える時の注意点とは?!

 

こんばんは!

ワンオペ育児奮闘中のankoroです🍀

 

月齢が進むにつれて

ぶつかる悩みの1つ!

 

フォローアップミルクは

必要なの?!

いつから切り替えるのが

正解?!

 

今回はそんなフォローアップミルクの

役割と与える時の注意点についてお話します👍

 

役割が分かっていれば

上手くミルクと付き合いながら、

離乳食を進めていく事ができます◎

 

さらに、時にはミルクに頼りながらも

不安が多い離乳食期を肩の力を抜きながら

楽しく乗り越えやすくなります😌

 

f:id:chaaamn16:20211008235404p:image

 

結論からいうと、

フォローアップミルクは

育児用ミルクとは違い、必ずしも与えなければ

ならないものではありません!

 

簡単にいうと、

フォローアップミルク=牛乳の代替品です!

 

f:id:chaaamn16:20211008235417j:image

 

生後半年以降で不足しがちな鉄やタンパク質を

赤ちゃんにとって口当たりの良い味付けにした

飲み物というと分かりやすいかと思います⭐

 

あくまでも栄養補助食品の

扱いとしてあげる

のが適切な役割となります!

 

f:id:chaaamn16:20211008235548p:image

 

では、与える時の注意点を

2点お伝えします!

 

①離乳食の段階も順調に進み、

食材もバランス良く

食べられているなら不要!

 

フォローアップミルクをあげる場合は、

食事として一定量しっかりと食べられているが

食べられる食材に偏りがある場合で

 

栄養素をまんべんなくとる事が

難しい場合に、育児用ミルクの

替りとしてあげましょう!⭐

 

離乳食がしっかりと食べられていて

進んでいる場合は

育児用ミルク含めて不要です◎!

 

f:id:chaaamn16:20211009095911p:image

 

②飲む量は、1日2回で

400ml前後まで

 

フォローアップミルクの缶にも

月齢別の目安量の記載があります!

 

フォローアップミルクは

消化に時間がかかるので腹持ちも良く

特に離乳食を食べないお子様には

栄養が心配でも乱用はNGです❌

 

食べない⇒育児用ミルクが

栄養素とお子様の成長観点においては

最善です😌!

 

何度も言いますが、

フォローアップミルクは基本的には不要。

栄養補助食品として扱いましょう!⭐

 

f:id:chaaamn16:20211009100057p:image

 

以上2点が注意点となります!

 

フォローアップというからには

離乳食期に入ったのだから

すぐに替えないと!と思いがちのミルク事情。

 

今日お伝えしたフォローアップミルクの

役割と注意点をきちんと理解できていれば

 

ミルクと上手く付き合いながら

時には肩の力を抜いて

離乳食期を楽しく

乗り越えられます

 

お子様にとって適切な与え方をして

成長を促していければ1番ですよね!😉

 

f:id:chaaamn16:20211009100242p:image

 

まず今日から出来ることは、

離乳食の進み具合の再把握!

栄養素も網羅できているか確認しましょう⭐

 

それによってのミルクの取り扱いも

再検討するのがいいですね😌

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます😊

イイネやコメントもお待ちしております♪♪

 

捨てないで!余ったたまごのアレンジ方法!!!

 

 

こんばんは!

ワンオペ育児奮闘中のankoroです🍀

 

離乳食期でひそかなお悩みで多いのが

食材があまりがちな事、、、

 

離乳食では食材のほんの一部しか使わず、

大部分が余ってしまうので無駄にしがちですよね😩

 

特に少量ずつしか使わないのに

定期的にあげる必要のある『 たまご 』

 

今回はたまごのアレンジレシピを3つご紹介します!

 

アレンジ方法を知れば

2〜3日ごとにあげて余ってしまうたまごでも

無駄なく美味しく消費できます⭐️

 

さらに今後月齢があがれば大人と同じように

食材を楽しむこともでき、

レパートリーも豊富になるため、

一石二鳥ですね!😉

 

f:id:chaaamn16:20211008101339p:image

 

 

早速、固茹でして余った茹でたまごの

レシピを紹介します!

 

①おつまみ茹でたまご

 

塩昆布、白だし、白ゴマ、ごま油を

適量混ぜるだけ!

 

適度に塩気が効いてごま油、白ごまの風味で

モリモリいけちゃいます!

 

f:id:chaaamn16:20211008101146j:image

 

ブロッコリーサラダ

 

茹でたブロッコリー

固茹でたまごを潰したものに

マヨネーズ、ブラックペッパー(胡椒でもok)、

塩を和えるだけ!

 

簡単副菜にぴったりです⭐️

 

f:id:chaaamn16:20211008101151j:image

 

③味付け卵

 

ジップロックもしくはタッパーに

たまごと適量のめんつゆを入れて冷蔵庫にIN👍

定期的にたまごを回転させてあげてください!

 

3日程でしみしみたまごの完成です☺️

 

f:id:chaaamn16:20211008101212j:image

 

この3つのレシピだけでも

無駄になる予定のたまごが

いくつか救えたのではないでしょうか?😌

 

アレンジを駆使しながら

無駄なく&レパートリー豊富に

食材を楽しんで味わっていきましょう⭐️

 

f:id:chaaamn16:20211008102549j:image

 

今日の副菜はたまごアレンジレシピで決まり!◎

お子様にはたまご粥なんていかがでしょうか?😌

 

より良い離乳食期になりますように🍀

 

この記事がいいなと感じて頂けたなら、

コメント&いいねお待ちしております!

 

結局どうなの?!初めてのたまごの目安って?

 

こんばんは!

ワンオペ育児奮闘中のankoroです🍀*゜

 

 

離乳食で初関門といえば『 たまご 』

 

f:id:chaaamn16:20211008085220j:image

 

昔はたまごは始めるのは遅く!の概念が

あったみたいだけど今は早くあげてok👍

 

ただ、アレルギーが出やすい食材だから

慎重になるパパママも多いはず!

 

よく火を通しておかなきゃ、、

量はあげすぎたらダメなんだよね?と

 不安がいっぱいになりがちですよね💦

 

f:id:chaaamn16:20211008085502p:image

 

今日はそんな『 たまご 』

月齢別の目安量とあげ方

についてお伝えします!

 

目安量を把握していると

チャンレンジしやすく

安心してステップアップ

できます!

 

さらに、

 

アレルギー反応が出た場合も

焦らず対処する事ができ、

事後対応がしやすくなります!

 

f:id:chaaamn16:20211008090212p:image

 

 

① 5~6か月(離乳食初期)

 

実は離乳食初期はたまごの目安量はありません!

 

おかゆや野菜などの初期段階に

慣れてきたらスタートさせ、

まずは黄身から!というのが

ベースとなっています!

 

耳かきくらいの量で

少しずつ様子を見ながら

あげるといいです★

 

厚生労働省のガイドにも

目安量記載はありません

 

f:id:chaaamn16:20211008090554p:image

 

② 7~8か月(離乳食中期)

 

卵黄1個~全卵1/3

※全卵=黄身&白身全ての事です👍

 

目安量をお粥や副菜に

混ぜてあげるといいですね!

 

※画像は分かりやすく黄身のみで初期からの

段階ごとの目安になります!

 

f:id:chaaamn16:20211008090610p:image

 

③ 9~11か月(離乳食後期)

 

全卵の1/2

 

そのままでも食べれる子はそのままか

少しずつ味をつけたり

お味噌汁に混ぜるなどすると

食べやすくなりますよ⭐

 

f:id:chaaamn16:20211008090703p:image

 

④ 12~18か月(離乳食完了期)

 

全卵1/2~2/3

 

全卵がいけるようになれば

たまご焼きやホットケーキなど

アレンジしながらあげれるので

進めやすくなります😌

 

f:id:chaaamn16:20211008090715p:image

 

これらが段階ごとの目安量となります◎

 

たまごのアレルゲンは黄身よりも

白身の方に多くあるため

中期以降が特に心配なりがちです。

 

しかし、目安量を把握し

段階に合わせて進めていける事で

もしも、アレルギー反応が出たとしても

焦らずに対応する事ができます!

 

さらに、ステップアップも

安心して進めやすくなります⭐️

 

f:id:chaaamn16:20211008091305j:image

 

避けがちだった、たまごを

今日から一品に加えてみませんか?

 

目安量を意識して、無理せず

チャレンジしていきましょう!!!

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます😊

いいねやコメントお待ちしております♪♪♪

 

注意!離乳食期で注意すべき食材とは?!

 

 

こんばんは!

ワンオペ育児奮闘中ankoroです🍀*゜

 

今回の記事では

離乳食期における

注意すべき食材について!

をお伝えします!

 

大人にとっては何気なく食べている物でも

赤ちゃんからすると喉を詰まらせて

窒息してしまう危険性を秘めています😨

 

f:id:chaaamn16:20210919130503j:image

 

そうならないためにも、食材に合った

適切な下準備やあげ方を

覚えておきたいものですね!

 

きちんとした下準備ができるようになるだけで

離乳期の赤ちゃんと

安心して食を楽しむ事ができる

ようになりますよ😉👍

 

f:id:chaaamn16:20210919130612j:image

 

注意すべき食材は主に3つ!

 

ミニトマト

 

そのままあげるのはNG!

必ず1/4にしてあげましょう!

 

1/2でも食堂の狭い赤ちゃんには

厳しいので慣れてくるまでは

1/4を心がけましょう👍

 

f:id:chaaamn16:20210919130622j:image

 

②枝豆

 

消費者庁では5歳以下には与えないようにと

注意喚起があがる程の要注意食材です!

 

あげる時はペーストにするか

みじん切りにしてあげましょう!

とにかく小さく!が重要です😌

 

f:id:chaaamn16:20210919130630j:image

 

③はちみつ

 

はちみつにはボツリヌス菌という

乳児に悪影響を及ぼす菌が存在します😨

乳児ボツリヌス症という病気に

なってしまうかもしれません💦

 

はちみつはあげ方というよりも

1歳以上、出来れば1歳半以上に

少量ずつを与えるようにしましょう!

 

無理なくが大前提です!⭐

 

f:id:chaaamn16:20210919130639j:image

 

様々な食材がある中で

この3食材の取り扱いには

注意を払っていきましょう!

 

そうする事で

赤ちゃんにとっても

パパママにとっても

安心して食を楽しむ事ができます🙆‍♀️

 

離乳食期間は様々な食材を

試していく期間でもありますね!

注意点を把握した上で

適切なあげ方をマスターしましょう!⭐

 

f:id:chaaamn16:20210919130651j:image

 

まず今日は、ミニトマトから始めてみませんか?

パパママはサラダのトッピングとして🍅

赤ちゃんには前菜として!

なんてどうでしょうか?☺️

 

より良い離乳期になりますように♪♪

 

最後までお読み頂きありがとうございます!

イイネやコメントもよろしくお願い致します⭐

 

脱水になる?!水を飲んでくれない時の解決策!

 

 

こんばんは!

ワンオペ育児奮闘中ankoroです🍀*゜

 

 

水を飲まない

 

水分が取れてないから

脱水になってしまうかも?!

 

 

離乳食が進んでくると

母乳やミルク以外の水分を

取るようになっていきます!

 

しかし、慣れない間は

嫌がって水分を取ろうとしなかったり

母乳やミルク以外を拒んだり

してしまうかもしれません💔

 

離乳期の間に水分補給を

徹底しておく事で

スムーズに卒乳や卒ミルクを

していく事ができます🙆🏻⭐

 

f:id:chaaamn16:20210813144850j:image

 

今回の記事では 

水分補給をスムーズに行うための

解決策を3つお話します!!!

 

水分補給をきちんと行える事で

卒乳や卒ミルクを

ストレスなく進める事ができ、

安心してステップアップ

していく事ができます👍

 

f:id:chaaamn16:20210813144928p:image

 

①習慣化する

 

食事の際に

「いただきます」→水を飲む

とうい感じで毎日のルーティン化にします◎

 

f:id:chaaamn16:20210813145254j:image

 

②強制しない

 

「はい飲んで!」や

「一口でいいから飲んでみて!」

といったように強制はNG🙅‍♀️

 

自発的に飲みたいならどうぞ!と

見守ってあげる姿勢が1番です⭐️

 

f:id:chaaamn16:20210813145725j:image

 

③ママorパパが飲んで見せる

 

子どもに飲ませるのではなく

ママやパパが飲んで見せる事で

自分も飲んでみようかなと思わせてあげましょう!

 

実はこの見せてあげる!が1番重要です😉

つられて飲んじゃう!

回数を経る事で自分から飲みたいが

増えてきます⭕️

 

f:id:chaaamn16:20210813150129p:image

 

この3つができれば自発的な

子どもの飲みたい!に繋がり、

卒乳や卒ミルクもすぐそこに!⭐️

 

 

①習慣化する

②強制はしない

③ママorパパが飲むのを見る

 

この3つを意識し

コツコツ習慣化で継続する事が大切です👍

 

水分補給の不安が解決できれば

ノンストレス&

安心してステップアップ

できますね😌

 

f:id:chaaamn16:20210813150140p:image

 

まずは一緒にやって見せる👀!

ここから始めてみましょう⭐️

 

 

お読み頂きありがとうございました♪♪♪

この記事がいいなと思ったら

いいねやコメントお待ちしております☺️

 

 

丸飲みしてない?!原因をしっかり追及!子どもにあった硬さが重要!!!

 

 

こんばんは!

ワンオペ育児奮闘中ankoroです🍀*゜

 

 

丸飲みしていてもぐもぐが

中々上達しない!

 

離乳食が進むにつれて段々出てくる

悩みの一つですよね😩

 

 

では、なぜ丸飲みになってしまうのでしょうか?

 

例えば、まだお豆腐くらいの硬さのものを

潰す力しかない子が

それ以上に硬いものを食べてしまうと

 

潰せない=このまま飲むしかない(丸飲み)

になってしまいます😱

 

f:id:chaaamn16:20210812194105j:image

ここで大切になってくるのは、

食べ物の硬さが

子どもに合っているか?

がとても大切です⭐️

 

f:id:chaaamn16:20210812194013p:image

 

今回は硬さの目安について

月齢別にお伝えします!

 

あくまでも目安ですし子どもの成長段階や

普段の食事から調整や後退はok◎

 

目安については

大体を理解しておく事で

 

現状の段階把握

後退したとしても

不安になる事なく

進めやすくなります!

 

段階に合った硬さのものを

あげられる事で丸飲み防止

にもなりますよ😉👌

 

f:id:chaaamn16:20210812194230p:image

 

早速、

 

①7〜8ヶ月頃

 

舌と上顎で潰せる

目安は絹ごし豆腐くらい!

 

f:id:chaaamn16:20210812194633j:image

 

②9〜11ヶ月頃

 

歯茎で潰せる

目安はバナナくらい!

 

f:id:chaaamn16:20210812194640j:image

 

③12〜18ヶ月頃

 

少し硬いくらいでも平気

目安は肉団子くらい!

 

f:id:chaaamn16:20210812194704j:image

 

上記を理解し

段階に合った硬さのものを

食べさせてあげる事で

丸飲み防止&不安解消にも

繋がります😊⭐️

 

f:id:chaaamn16:20210812194305j:image

 

今日からまずは今食べているものの

硬さが合っているかを確認し、

食べている様子をしっかりと

見てあげましょう!⭐👀

 

より良い離乳食期になりますように❣️

 

 

コメント、イイネお待ちしております😌